2011 |
09,16 |
というわけで、前回に引き続き、今回はメインPCのベンチマークのスコアを見ていきたいと思います。
ベンチマークとは言っても、使用するツールは
Windowsエクスペリエンスインデックス
CrystalDiskMark
この2つのみです。
まずはWEIの方から見ていきましょう。
プロセッサ7.4 このPCはゲームがメインなので、4コア化して効果を実感できるような場面は少ないですね。
メモリ7.5 やっぱ64ビット版OSにして8GBぐらいメモリ積みたかったな・・・
このスコアとは関係ないけど。
グラフィック/ゲーム用7.0 コズミックブレイクをプレイするのに全く問題はないので大満足。 でも次買うときはnVIDIA製のにします。
ハードディスク7.9 さすがはSSDと言ったところですね、OSを起動するときに一番効果を実感できます。
次にCDMのスコア。
さすがはSSD! リード/ライト共に高速ですね。
わざわざSATA3拡張カードを買ってまでSSDを導入した甲斐がありました。
なるべく書き込み回数を減らすべく設定したりするのが大変でしたね。
以上でスコア紹介は終わりですが、やはり内容が乏しいですねw
いつか他のメジャーなベンチマークツールでも試してみます。
次回からはPC内部/外部のデバイスを一つ一つ紹介していきたいと思います。
自作キーボードの方は、素材となるキーボード本体が手に入るまでしばらく設計段階で足止めですね、主も待ち遠しい!
ベンチマークとは言っても、使用するツールは
Windowsエクスペリエンスインデックス
CrystalDiskMark
この2つのみです。
まずはWEIの方から見ていきましょう。
メモリ7.5 やっぱ64ビット版OSにして8GBぐらいメモリ積みたかったな・・・
このスコアとは関係ないけど。
グラフィック/ゲーム用7.0 コズミックブレイクをプレイするのに全く問題はないので大満足。 でも次買うときはnVIDIA製のにします。
ハードディスク7.9 さすがはSSDと言ったところですね、OSを起動するときに一番効果を実感できます。
次にCDMのスコア。
さすがはSSD! リード/ライト共に高速ですね。
わざわざSATA3拡張カードを買ってまでSSDを導入した甲斐がありました。
なるべく書き込み回数を減らすべく設定したりするのが大変でしたね。
以上でスコア紹介は終わりですが、やはり内容が乏しいですねw
いつか他のメジャーなベンチマークツールでも試してみます。
次回からはPC内部/外部のデバイスを一つ一つ紹介していきたいと思います。
自作キーボードの方は、素材となるキーボード本体が手に入るまでしばらく設計段階で足止めですね、主も待ち遠しい!
PR
2011 |
09,15 |
«メインPC紹介»
右がメインPC
箱内部
OS Windows 7 Home 32bit
CPU AMD PhenomII X2 555BlackEdition(3.2Ghz→OC3.5Ghz CoreUnlock→4Core)
Cooler GIGABYTE G-Power2
M/B GIGABYTE GA-MA785GMT-UD3H
GPU Sapphire RADEON HD5670
MEM UMAX Cetus DDR3 4GB
HDD HITACHI 500GB
SATA6Gb/s拡張ボード
-WesternDigital 500GB
-SSD crucial M4 64GB(OS install)
PWR Antec EA650
CASE Antec P183
OptionFAN AINEX OmegaTyphoon 120mm*2 (超静音タイプ)
箱外部
Display MITSUBISHI RDT231WLM
ARM-凄腕シリーズ(棚の上からクランプ固定で吊しています。)
Mouse Logicool G-9x
MousePAD 自作
Keyboard Logicool IlluminateKeyboard CZ-900
左手用ゲーミングデバイス Logicool G13 Advanced Gameboard
Gamepad Logicool GPX-500
SoundUnit Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1
Speaker Logicool Z4
Earphone Sony MDR-EX60
Mike Sony ECM-PC50
といったところでしょうか、構成の紹介だけで疲れたので、ベンチマーク結果など詳しいものや考察は後日書くことにしますね。
お楽しみに!
プロフィール
HN:
黒諏訪/ロック
性別:
男性
自己紹介:
主が買い足すPC周辺機器の数々や自作デバイスを紹介するブログ。 これから自作する方や購入を検討している方の後押しになれれば主は幸せです。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
最新トラックバック